top of page
検索


2012年度の修了式
2013年3月26日に 明治大学大学院の修了式が行われました。 大石研究室からは5名が修士の学位を授与されました。
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


2013/02/02 修士生祝賀会
2013年2月2日 2012年度,修士課程修了生の祝賀会を行いました。 本年度の修士課程修了生は, 原木英一くん: インドにおけるBOPビジネス研究 趙晗哲さん: 中国における中古車市場のマーケティング戦略研究 党媛さん: 中国におけるドラッグストア研究...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【2012年】大石研究室ページアクセス
2012年アクセス情報 大石研究室Webmasterの古川です。 今年もGoogle Analyticsを使った 大石研究室ウェブページのアクセス情報を公開します。 ※昨年(2011年)のアクセス情報は下記リンクからどうぞ。 【2011年】大石研究室ページアクセス...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


大石研究室の忘年会 WITH 陶山計介先生(関西大学)
2012年12月4日に大石研究室で忘年会を行いました。 今回は関西大学教授,ブランド戦略研究所理事長の陶山計介先生にもご参加頂きました。 今年の忘年会では海の幸を頂きました。 みなさん大満足です。 (集合写真)大石研究室+高橋さん(加藤研究室)+陶山先生 海鮮丸 at...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
【明治大学在学生向け】SPSS利用の手順
明治大学在学生(学部生・大学院生)は自宅PCから, 統計ソフト「SPSS」が利用できるようになりました。 ※明治大学キャンパスクラウドシステムを介して利用することになります。 SPSSを利用するまでの流れが少し分かりにくいので, 利用手順を示したファイルを作成しました。...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:182回
0件のコメント
経営学研究論集,第37号に論文が掲載されました
2012年10月発刊の経営学研究論集(明治大学大学院),第37号に 大石研究室から以下の論文が掲載されました。 原木英一 (2012),「BOPビジネス研究出現の背景」,『経営学研究論集』,明治大学大学院,第37号,1-14頁。 舟橋豊子...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


菅平高原での秋合宿
012年9月16-18日に大石研究室で秋合宿を行いました。 合宿所は今年2012年に明治大学が新設した菅平セミナーハウスです。 自然がたっぷりで空気も綺麗,2000mを超える位置にあるので夏でも涼しい。 こんな素晴らしい環境の中,2日間,室内でひたすら研究報告・討論を繰り返...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


前期納会2012
2012年7月17日(火曜) 大石研究室で前期納会を行いました。 at お茶の水 てけてけ 大石研究室
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2012/04/24 新入生歓迎会
2012年4月24日(火曜) 大石研究室の新入生歓迎会を行いました。 @新宿 ANA Bar 涙なしには見れない。そんな動画に仕上げました。 新入生との出会い,そして新たなるスタートへ懸ける研究生たちの 熱い意志・・・そんな雰囲気を是非とも感じてください。...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


2011年度修了式
2012年3月26日, 明治大学大学院の修了式が行われました。 大石研究室からは5名が修士の学位を授与されました。 大石研究室 古川裕康
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
経営学研究論集,第36号に5本の論文が掲載されました
2012年2月29日発刊の経営学研究論集(明治大学大学院),第36号に 大石研究室から以下の5論文が掲載されました。 張磊 (2012),「SPAにおける俊敏かつ適応的な垂直統合型SCM -ザラの事例を通して-」,『経営学研究論集』,明治大学大学院,第36号,1-20頁。...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
2012年,新年のご挨拶
2012年になりました。 年明け早々,本ページに不具合が生じ,復旧作業を行っていました。 それに伴い,少しページの仕様を変更してみました。 復旧中,本ページのコンテンツを改めて見てみると, 本当に多くの方々に支えられていることを実感しました。...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【2011年】大石研究室ページアクセス
2011年アクセス情報 大石研究室Webmasterの古川です。 昨年に続き,今年もGoogle Analyticsを使って 大石研究室ウェブページのアクセス情報を公開します。 ※昨年(2010年)のアクセス情報は下記リンクからどうぞ。...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


IT時代の次は?
IT時代の次は? 企業のグローバル化競争要因として考えられる要素は時代と共に変遷してきた。 一般的に考えられている,これまでの変遷は以下の通りである。 図 グローバル競争要因の変遷 出所:大田正孝 (2008),『多国籍企業と異文化マネジメント』,同文館出版,91頁を参考。...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


山中湖での秋合宿
9月23-25日に大石研究室で秋合宿を行いました。 明治大学,山中湖セミナーハウス ちょうど前日に関東を襲った台風15号の影響で, 山中湖の水位が大変なことになっていました。 この写真で,水位が高いことが分るでしょうか??...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
経営学研究論集,第35号に4本入選。
2011年10月発刊の経営学研究論集(明治大学大学院),第35号に 大石研究室から以下の4論文が入選しました。 舟橋豊子 (2011), 「BOPビジネスとフィリピン市場の可能性」,『経営学研究論集』,明治大学大学院,第35号,39-57頁。 太田壮哉 (2011b),...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


前期納会 2011
2011年7月19日 大石研究室で前期納会を行いました。 at 御茶ノ水 月島屋 Oishi lab. with 杨宇帆 (中国・中山大学管理学院 教員) 石橋誠剛 (中央大学大学院 三浦研究室) 高畠佑弥 (明治大学大学院 加藤研究室) Other take. 大石研究室
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
海外進出段階 ‐まずは標準化?‐
海外進出段階 ‐まずは標準化?‐ 単純に「はじめて海外進出した企業」における 標準化-適応化パターンを考えてみると,次の順序になる。 ** 1. はじめて海外市場へ進出 2. 資金をはじめとした経営資源が限られているため,国内市場で売っていた商品をそのまま輸出 3....
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
なぜグローバル化するのか
なぜグローバル化するのか これまで多くの企業が国際市場に進出してきたが, 「なぜグローバル化するのか,そしてすべきなのか」といったことを改めて考えてみたい。 グローバル化の単純な動機としては, 「新市場開拓」や「安価な労働力獲得」などが良く挙げられる。...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


WELCOME PARTY 2011
2011年5月31日 大石研究室新入生の歓迎会を行いました。 at 新宿ROYAL 震災の影響もあって,開催が例年より遅れてしまいましたが, 無事,歓迎会を行うことができました。 大石研究室のメンバーは13人になりました。 2011 Oishi lab. with two...
熙明 李
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
アンカー 1
bottom of page