top of page
検索

【2012年】大石研究室ページアクセス

  • 執筆者の写真: 熙明 李
    熙明 李
  • 2021年12月27日
  • 読了時間: 2分

2012年アクセス情報

大石研究室Webmasterの古川です。 今年もGoogle Analyticsを使った 大石研究室ウェブページのアクセス情報を公開します。

※昨年(2011年)のアクセス情報は下記リンクからどうぞ。 【2011年】大石研究室ページアクセス

2012年の本ページへのアクセス手段は以下の様になっています。


検索エンジンからのアクセスが72% リンク先からのアクセスが19% その他が9% となっています。本年に入ってから,GoogleやYahoo!での検索で 「大石研究室」と打つとTOPに表示されるようになりました。

昨年の「検索エンジンからのアクセス%」は65%でした。 お蔭様で,昨年よりも検索エンジンからのアクセス数が上昇しています。

**************************************

次に各国からのアクセスです。 2012年の各国からのセッション数ランキングTop10は

1位 日本 2位 アメリカ 3位 中国 4位 イギリス 5位 韓国 6位 オーストラリア 7位 フランス 8位 台湾 9位 香港 10位 ニュージーランド

でした。 昨年に比べて中国・香港・韓国・オーストラリア・フランスからのアクセスが 上昇しました。またニュージーランドからのアクセスが本年はTop10にランクイン しています。 本ページでは各国からのアクセスがあった際に,その国の言語に自動的に翻訳されるシステムを採用しています。 Google翻訳のシステムを利用しているので,どこまで通じる言語に変換されているかが 少し疑問ですが,大体の意味が分かるレベルに翻訳されていることを願います。

なお日本を除いた国々のアクセスを棒グラフで表したものが下図です。 アメリカからのアクセスが多くなっています。


最後に,皆さんがアクセスしたコンテンツTOP5を紹介します。

コンテンツの総アクセス数TOP5

また本年に入って,総アクセス数が5万件を突破しました。 大石研究室のページは2010年の9月に開設しました。 それから 2010年12月 1万アクセス 2011年12月 3万アクセス 2012年12月 5万アクセス

と順調にアクセス数を伸ばしています。 本当に沢山の方々に訪問して頂き,大変感謝しています。 アクセスして下さった皆様に,この場を借りて御礼申し上げます。

今後も本HPの内容を充実させるべく活動を行って参ります。 本HPが大石研究室と社会への架け橋のひとつになれれば幸いです。 今後ともよろしくお願い致します。


大石研究室 古川裕康

 
 
 

Comments


© 2022 大石研究室 All rights reserved.

bottom of page