top of page
検索

2014/07/08 前期納会2014

  • 執筆者の写真: 熙明 李
    熙明 李
  • 2021年12月28日
  • 読了時間: 2分

2014年7月8日(火) 大石研究室で前期納会を行いました。

今回は中国人留学生たちに「本場の中華料理を食べさせてもらおう!」という企画で, 現地の味を感じてきました(at 新橋)。 日本のほとんどの中華料理は日本風で,全然中華料理じゃないそうです。笑

まず出てきたのがコレ。赤いのは全部唐辛子です! でもね。食べてみたら「ナニコレ!美味しい!」。



これもシャキシャキしてて美味しい。唐辛子は相変わらず。

大石先生「味がしっかりした料理が多いから,日本に来て豆腐とか食べたら,味,感じないんじゃないの?」 Annie(留学生)「そうそう!そうなんですよ~。」

私「たしかに~(心の声)」



こんな料理もあります。きゅうりと豚肉を下のソースにつけて食べます。 これが美味!美味!美味!これだけずっと食べていたいくらい美味しかった。ソースが絶妙なんです。



太田さんも思わずガッツポーズですね。その気持ち,わかります。美味しいもんね。



とは言っても,辛い!大石先生も辛そうにしています。 ※手に持っているのは杏仁ドリンク。この後,ほとんど全員が杏仁ドリンクを注文しました。 辛さを和らげてくれます。



というような感じで,食レポの様になってしまいましたが, 要は本場の中華は「美味しい!」,ただし「辛い」ということですね。 ※同じ中華料理でも地方によって,辛さは全然違う様です(一応,補足)。

納会をしながら夏の研究室合宿について話していたのですが, 候補地が,山中湖→清里→箱根→鎌倉→… となり,最後は何故か中国(西安・大連)に決定しました。笑

今年の大石研究室夏合宿は中国です。 行き先も決まったところで,最後は集合写真!



at 新橋 沸騰漁府


大石研究室 古川裕康

 
 
 

Comments


© 2022 大石研究室 All rights reserved.

bottom of page